【断捨離】捨てたもの。0

子どもが寝静まったあとに、ゆっくり味わうアイスは格別!

至福の時間。

こんにちは。IPPOPPOです。

   

少し前になりますが、ステイホーム期間で

長年捨てられなかったものを、ついに手放すことができました。

    

  

捨てられなかったもの【写真のネガ】

昔から収集癖があり、

学生時代は赤いリボンの白い猫のキャラクターにはまっていました。

(部屋一面、ねこだらけ。配色は白ベースに差し色は赤)

自分専用のアルバムが欲しくて、両親が撮影し現像した写真のなかで、自分が写っている幼少期の写真を探しては専用のアルバムに入れたり、当時マイブームだったインスタントカメラで撮影した写真を、整理していました。

高校時代には、アルバイトでためたお金で、デジタルカメラをゲットし、青春をたくさんカメラにおさめ、現像してはアルバムに思い出を詰め込んでいました。

月日は流れ、

家庭を持ち、子どもが生まれ、モノを減らしていこう!!

と、断捨離するなかでアルバムの中でかぶっている写真は抜き取ったり

少しずつ整理してきました。

その中でも捨てられなったが、インスタントカメラ時代のネガ。。。

SDカードの媒体でデータを持っていなかったのと、

1枚のネガで30枚弱の写真のがあるが、そのなかで気に入ったものは数枚しかないので、そのために、1つのネガをデータにするのに、お金はかけたくないというケチさ(笑)

でも、いつか、『現像したい!』と思った時のために。。。

と、これまたきれいに時系列でネガをまとめてました(笑)

中学1年(夏休み)・高校1年(春の遠足)などなど。。

いつか は来なかった

でもね、

やっぱり いつか は来なかった。。。

この言葉はわかっていたし、いろんなところで実践していた。

けれども、なぜか、ネガは捨てられなかった。

ステイホームで、押し入れを整理していく中で、ネガが入っている箱が邪魔だな~と感じて、10数年、ネガで現像だしていないことに気づき、

思い切って、ひとつひとつのネガとアルバムを照らし合わし作業。

・現像済みネガは捨てる。

・現像されてないもので、気になるものはチェック。

ということを黙々。。。

そして、チェックした数枚のネガをカメラのキタ〇ラで現像。

思ったよりお金かかりました( ゚Д゚)

そして出来上がりをみると。。。

黄色がかってる(´;ω;`)ウゥゥ

ネガの保存状態が悪かったのか、歳月がたっていたのか。。。

たくさんの写真を現像にだしたが、実際アルバムの仲間入りしたのは

ほんの数枚( *´艸`)www

あとは、気に入らなくてさよならしました。

そして、心おきなくネガ自体もさよならできました。

お金を使って、もったいないことしたな~~~

とはじめは思ったのですが、心晴れて手放すことができたので、よかったと思ってます(‘ω’)

(たぶん、現像ださずに手放したら、捨てなければよかった。。って後悔してそう)

まとめ

長年、手放せなかった【写真のネガ】の

私なりの手放し方の紹介でした。

お金も時間もかかってしまったけど、残ったものは、

すがすがしい後悔ない気分と押し入れの空間!

やってよかった公〇式! ならぬ、 お片付け!

ですね♪

暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/


にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました