【断捨離】捨てたもの。11

【断捨離】
DSC_0132.JPG

まだまだ、日中は30℃近いこの頃。

朝晩は涼しくなってきているので、

そろそろ衣替えのタイミングをみつつ、

衣類の断捨離も加速するかな?

 

こんにちは。IPPOPPOです。

 

前回は、思い出のモノの整理を行いました。

なかなか捨てることができない私にとっては、

かなり手放したかな。と思っています(*’ω’*)

↓↓ 過去記事 ↓↓

【断捨離】捨てたもの。9

 

【断捨離】捨てたもの。10

 

今回は、前回の手放しのつづきで

アルバムの整理を行いました。

出生から現時点での写真を時系列でキレイにアルバムを作っていました。

でも、量が多すぎで場所をとる。。。(;’∀’)

・・ということで、(どいういうこと?)

アルバムのスリム化を図りました!!!

 

スポンサーリンク

 

捨てたもの。2点

1.アルバム

2.写真

 

うん。シンプル。

(そりゃ、そーだな。でも、以前の私なら、モッタイナイといってアルバムは残してそう。。(笑)

1.アルバム

A4サイズの大きさのアルバムで、

1冊約300枚ほど収納できました。

【出生から中学卒業まで】

【高校時代】

【大学入学から社会人】

【結婚後~現在】

【その他】

とそれぞれ、分類わけをしてキレイに(笑)

 

アルバム before

時系列になっているので、

整理はある程度できていました。

でも、

この大きさは、収納の場所をとる・・・(;’∀’)

なので、写真を選別して不要となったアルバムを手放しました。

(後ほど、after写真のせます)

 

2.写真

1枚、1枚、手に取って仕分けしていたので、

時間かかりました(笑)

『アルバムをスッキリさせる!』

これを目標に、

ダブりやブレ、ときめかないものなどを対象に

時には迷いながらの枚数をチェックして残せる量を調整。

 

手放し対象、計274枚!!!!

(数えたんかい!)

 

手放したアルバムと写真はこちらです。

じゃん!

捨てたもの。アルバムと写真

 

手放しているけど、

どちらかというと買替ですね(;’∀’)(;’∀’)

 

after写真です。

アルバム after

 

見た目(色)も、サイズも、枚数も

スッキリできているので、一旦、完了(笑)

でも、

見直しや手放しは、ちょこちょこ続けていくつもりです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

まとめ

手放すことは、

過去や現在の自分と向き合い

未来をどう生きていくのか?

を考えることにつながっていると思います。

 

手放しで迷ったときは、

新しい生活のイメージの中に、そのモノは存在しているのか?

という視点で考え、

いないようであれば、さよならしています。

参考、または誰かのやる気につながれば嬉しいです。

 

お読みいただきありがとうございます。

下のボタンクリックもお願いします。☆彡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

 

暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/

タイトルとURLをコピーしました