ホットケーキミックスに、ココアを入れて、板チョコをきざんでさ。100円均一で買ったカップに入れてトースターで2分チン。電子レンジで2分チン。
生地は膨らんで、ほのかにチョコ味。
『ナイス!!子たちも喜んでくれる!!(*‘∀‘)』
・・・。
チョコ味がしっかりしていないことが、あんまりだったそうです。。。(‘Д’)(‘Д’)
こんにちは。IPPOPPOです。
今日もごみ袋片手に、収納スペースを探索(笑)
もともと、収集癖があり、すべてが大切なモノと思い捨てられない。。。
今は、家族が暮らすスペースを確保したい!
私の家事負担を減らしたい(本音)!
そのための捨て作業をしています。
捨てたもの。
1.15年前に使っていたラケット(笑)

なんで、すてられなかったんだろう。。。(笑)
数年前に姉夫婦と卓球したのですが、それ以来、大切に保管(笑) ラバーの接着が悪くなっていたので、ありがとう。とさよなら。をしました。
2.子どものころの賞状たち

立派な賞状入れにいれてました。真っ赤で大きくて、重い。。
押し入れの上段に入れていて、今までは『大切なモノ』の位置でしたが、ファイルが真っ赤すぎて押し入れを全体的にみてみると存在が目立つ。。。
(捨てに踏ん切りがつかない)数枚の賞状はのこして、
他の賞状はファイルとともにさよなら。しました。(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
3.海外で利用できる電気ポット

独身時代や新婚旅行で使いました。自宅近くのリサイクルショップでは買取り不可だったため、さよなら。しました。
4.空き箱

しまうスペースあるなら、残しててもいいんじゃない?
ということで、ずっっっっと残してました。(6年間も…)
一度も使わなかった。手放すときに箱ありだと高く売れるのでは?という考えもあり残していましたが、まだしばらくは手放す予定はないし、壊れるまでは使い続けるので、スペースを圧迫していた空き箱は処分しました。
まだ、何個か空き箱あるんですよね。。。
スペースを奪っているだけで、その分居住スペースが広くならないことは承知。
でも、また手放せる『 その時 』がくるはずなので、もう少し手元も置いておきます。
そのほかにも、紙袋やいつかのために残していたラッピング用の袋など、手放していきました。
まとめ
すべて、大事にしまっていたんです。大切なモノだと思い込んでおり、手放すことは考えていませんでした。
でも、使っていない。
すこしづつ。
でも、 確実に綺麗にできるし、家事負担も減らせる(本日2回目)。
まずは行動にうつすことが大切ですね(^^♪
暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/
にほんブログ村【ミニマリスト志望】
にほんブログ村【ミニマリスト】
にほんブログ村【シンプルライフ】