【断捨離】捨てたもの。3

【断捨離】

こどもはお気に入りの洋服は、毎日でも着たいと話す。

「お洗濯しているから、今はないよ」

と話すと、しぶしぶ他の服を着る。。。

ヘビロテ・・・

その時、その時のお気に入りの洋服を着倒す心。

素晴らしい!!( ゚Д゚)(洗濯中であることを理解してもらうのは面倒だがなッ)

 

こんにちは。IPPOPPOです。 

 

ちょこちょこ、本当にすこしづつですが、断捨離を続けています。

シンプルライフとは言えない、本当に一般的なモノが多い家なので、

一気にやってしまいたいのですが、

家族の意向や気持ちをくみとりつつ、一歩ずつ取り組んでいます。

 

衣類(冬服)

 姫と私の冬服を見直しました。

衣替えのときにも、サイズアウトしたものや汚れ・毛玉ができてくたびれ感があるものは手放しました。ただ、少し気に入っているものや、気に入ってはないが数回着たものは『 保留 』 という形で置いてました。

 

いつもは、秋に近づき、衣替えをはじめようかな?と思うときに『 保留 』たちを見直すのですが、今回は、夏のタイミングでの見直し。。。

 

結果。

 

着ないな。姫たちもこの夏で成長しているので数か月後にはサイズアウトだな。

 

判断ができ、早めにさよなら。ができました(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

 自己研鑽のための資格の本 

会社で必須の資格試験を受けました。

必須なので、かなり勉強(詰め込み)して、なんとか受かりました。

・・・あれから11カ月・・・

まだ、教材手元に置いていたんです(‘Д’)(‘Д’)

 

テキストは見直しても勉強になるし、生きるための知識としてもあってもよいが、

受かるための問題集とかは、いらない。

(11カ月のあいだ開いたことないな・・・(゚Д゚;))

 

自分が頑張ったはモノではなく、知識としてのこそう

 

まとめ

視点を変えたり、タイミングを変えれば、

必要なもといらないものがわかります。

あの時はいると思っていたものでも、いまはいらない(;’∀’)

 

家に、押し入れに、本棚に、置いておけるスペースがあるから置いておくのではなく、いらないものは、手放していく。

そして、家事負担を減らし、居住スペースを広くし、心もひろーーくしていきたいと思います。(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/ 

 

 
にほんブログ村【ミニマリスト志望】
にほんブログ村【ミニマリスト】
にほんブログ村【シンプルライフ】
にほんブログ村【ライフスタイルブログ】

タイトルとURLをコピーしました