【断捨離】捨てたもの。6

【断捨離】
DSC_0073.JPG

あっという間に過ぎ去る休日。

朝ご飯たべてしばらくしたら、昼ご飯作って。。

昼ご飯たべてしばらくしたら、夕ご飯どうしよう、と考えている(笑)

なぜ、休みの日ほど、早くじかんが過ぎていくのでしょうか(゚Д゚;)

 

こんにちは。IPPOPPOです。

 

待っていた休日(^^♪

断捨離まつり!

モノに向き合って家をスッキリさせたいので、少しづつではありますが手放しをしていきます。

 

スポンサーリンク

   

捨てたもの3点

細々したものから、大物まで手放していきます。

1.コップ(プラスチック2個)

2.豆いす

3.5段の棚

 

1.コップ(プラスチック2個)

姫たち用に購入し、たくさん使ってきました。

朝ごはんの牛乳も、薬のむときの水も、ジュースのときも。

プリンセス大好きな姫たちのお気に入りでした。

プラスチック製なので、割れて粉々・・・にはなりませんが、ヒビが入ったりとだいぶ使い切った感があります。

アリエルとラプンツェルのコップ

今は、2姫のそれぞれが好きなキャラクターのコップを買ったので、

2in2out

になります。

(減ってない・・・ということは置いといて(;’∀’))

 

スポンサーリンク

  

2.豆いす

2姫が小さいときは、ローテーブルにそれぞれの豆いすをおいて食事をとっていました。

1年半まえにダイニングテーブルを購入し、

豆いすの使用頻度はほぼなくなりました。

豆いす。すわると「ぶぎゅ~」と音がなります。

1つは座面のクッション部分が破れていたので、だいぶ前に手放ししましたが、

状態の良いこれは残していました。

ダイニングの端にひっそりと・・・。使わなくなって1年半。

姫がたまにキッチンの蛇口をつかうときに使用していましたが、

ダイニングの椅子でも代用できるし、手放しても大丈夫。

(実際はモノ置きイスと化していたので(‘Д’))

いままでありがとうございました。

小さい豆いすは笑っていました☆彡

 

3.5段の棚

これは手放しを決めるのに長い間、悩みました。

使い始めて12年ぐらい?

しかも姉が大学時代に使用していた棚なので、使用歴としては長いです。

お気に入りの5段の棚

 

白い棚は、某キャラクターにドはまりしていた部屋の収納としては完璧だったのです。

細身なので部屋を圧迫せず、かつ、5段あるので収納力はよい。

わたしにとって使い勝手のいい収納棚でした。

 

・・・でした。(過去形です)

 

家庭をもち2姫が生まれ生活スペースを確保したい今のライフスタイルには、

使い勝手が良い、とは言えなくなりました。

 

たしかに細身の棚ではありますが、あるとないとでは、

部屋の余白(スペース)が違って見えます。

 

中身を選別、移動させ空っぽになった状態で1カ月ほどおいていました。

使わなかった

使わなくても、生活に支障が出なかった・・・。

 

手放しを迷うときは、『すぐに捨てる』を保留にして見極めます。

本当に大切なモノは簡単には捨てません。

迷うときは、いったん使用を封印して、支障がでるかどうかで判断するのも後悔しない手放しのコツだと思います。(^^♪

 

明日は資源ごみの日。

水曜日は燃えないゴミの日。

 

おうちをスッキリで、家計も整えていきます。

 

お読みいただきありがとうございます。

「ポチっ」とクリックいただけると嬉しいです♪♬

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/

タイトルとURLをコピーしました