だいぶ涼しくなってきましたね。
季節の変わり目。。。
( ^ω^)・・・
姫たちはすぐ熱出す・・・(;’∀’)
こんにちは。IPPOPPOです。
以前の、大物?家計簿を手放したことで、保管していたBOXを
減らすことができました♪
(他の細々としたものも手放して・・ですが)
私の中で、勢いがついた、というか、
手放せない!と思ったモノでも、考え方を変えれば省スペースにすることはできる?!
と思ったので、他の収納場所もチェックしてみました。
すてたもの。3点
細々としたものは、帰宅後や就寝前などにすぐ捨てるようにしています。
今回の3点は、以前のわたしなら、
『とりあえず、しばらく残しておこうかな?』と思い、ずっと保管しつづけたモノになります。(;’∀’)
1.保険の提案書
2.つくらなかった生地
3.通勤用リュックサック
1.保険の提案書
最近、契約している保険の内容確認のため、保険外交員の方と某ドーナツ屋さんで面談しました。
内容確認のあと、契約しているものとは別の保険商品の提案書をいただきました。
特に、加入を検討しているわけではなく、実際、他の保険会社で契約中でありそちらの方が掛け金も少なかったので、私にとってこの提案書は『不要なモノ』であると判断。
一生懸命 (ノルマ達成のために) 作成していただいた提案書は、一読してさよならしました。
必要であると求める人にとっては魅力的かもしれませんが、
いまの私にはいらない。
2.つくらなかった生地
4年前、保育園からのお願いで、姫たちのクリスマスのブーツ作成していました。
当然、(?)ミシンはないので、ひたすら手縫いでちくちく。
その時余った布やフェルトたち。
後半は、つくるのが楽しくて、余った布でまた何かつくる!
と意気込んでいましたが、4年間ノータッチでした(笑)

めっちゃ作りかけもありました(。-∀-)
4年間つくらなかったから、もう、作らないな。。。
やはり、『いつか』は来なかった。
3.通勤用リュックサック
これは、1in1outです。
生地が一部やぶれておりチャックの開閉が引っかかっていたので、
プチストレスでした。
でも使い勝手がよく、なかなか新しいモノは探していませんでした。
が、
先日、ふらっと入ったお店で出会いました。
今つかっているリュックサックと見た目はかわらず、
小さいサイズで、カバン自体も軽めの。かつ、リュックのショルダー部分は
クッションが入っており、まさに『これ!」と思ったものでした。

以前のわたしなら、
新しいモノを買っても、まだ使えるし、捨てるのはモッタイナイと考え、
「これは、通勤用」
「これは、アウトドア用」
と捨てずにとっておいたと思います。
が、最近は、
おうちのスッキリやスペース確保が優先になっているので、
見た目おなじなリュックは手放しました。
まとめ
前は、いるもの!手放し対象外となっていたものでも、
月日がたてば、考え方や基準が変わってくるので手放せることがあります。
自分にとっての優先順位をかんがえ、
おうちのスッキリ・家計のスッキリを目指します。
お読みいただきありがとうございます。
下のボタンをクリックいただけると、うれしいです(*’ω’*)


暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/