モノの整理は、ついつい、
見て懐かしい気持ちになって、進まないですね(。-∀-)
こんにちは。IPPOPPOです。
トップブロガーの方に助言をいただいて、
モチベーションあがったので、週末は断捨離していました。
↓↓ 過去記事 ↓↓

いままでは、
全てが「大切なモノ」「宝物」
と思っていました。
でも、
「宝物」
というキーワードをヒントに、本当にすべてが宝物なのか?という問いかけをしていくと、
なくても困らない。
見返していない。
見返しても、わくわくしない。
・・・( ^ω^)・・・
手放してもいいんじゃない???
と強く思えてきました(笑)
Before (押し入れの上段)
ああぁぁ。。。
本当にモノがすてられないので、
所有物が多いです。
備忘録として写真のせますが、
恥ずかしいものですね(;’∀’)
えいっ!

左側3分の2は私の所有物&私管理の姫たちのモノ。
右側3分の1は旦那様の所有物。
なんとか、箱に入れて整えてるっぽくみせているけど、(えッ?みえない?笑)
押し入れの下は、カラーBOX3個いれてモノがパンパンです。(;’∀’)(‘Д’)
(本当に、まだ、お見せできる状態じゃありません。。。)
そして、わたしにしては、かなり手放しましたよー(=゚ω゚)ノ
捨てたもの。7点
1.ピンクの収納BOX
2.いらなくなったファイル
3.MD(ミニディスク)
4.通信簿
5.成人式の写真
6.引き出し
7.卒業証書
1.ピンクの収納BOX
これ、以前もいくつか手放しましたが、
家じゅうにまだあります(笑)

押し入れの中でもつかっていたので、また一つ手放しました。
↓↓ 過去記事 ↓↓

2.いらなくなったファイル
スッキリ生活を目指すうえで、
生活に不要な書類は捨てました。
大事なモノを厳選すると、
空きファイルがたくさん。。。(;’∀’)

赤いバインダーには、台紙に貼った写真がありました。
そちらも厳選して、残したいものや今決められないものは紐でしばったので、
かさばるバインダーはさよならしました。
3.MD(ミニディスク)
コンポで聞いたり、ポータブルMDプレーヤーできいたり、
おしゃれな感じのMDは、学生のころとても好きでした。(*’ω’*)

でも、
結婚して車を変えてドライブでMDがきけなくなり、
コンポが壊れ手放し、
ポータブルプレーヤーも線が切れてきけなくなり。。
再生する術を失っても、
6年もっていました(笑)
でも、もういらない。
レンタルやYouTubeでも手軽に音楽を聴ける時代。
青春の彩。ありがとう。
長くなってきたので、
一旦、ここで区切ります(*’ω’*)
つづきは、後編【断捨離】捨てたもの。10 で~(=゚ω゚)ノ

下のボタン、
クリックお願いします。


暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/