2姫たちと、グミをたべていたときのこと。
お寿司をモチーフにしたグミで、
シャリ → バナナ味
たこ・まぐろ・えび → すもも味
たまご・いか・いくら・アカガイ → レモン味
シャリの上にネタをのせて一緒にたべるのですが、
バナナ + すもも = アプリコット味 になるんだと。。。
????????
なんでこれだけ英語?そもそもアプリコット味ってなんだ???(‘Д’)
ツッコミながらも
美味しく、楽しく姫たちといただきましたよ(笑)
こんにちは。IPPOPPOです。
朝7:00に家をでて保育園に預け、
夜7:00前に保育園から迎えて帰宅する。
そこから夕ご飯やらお風呂やら洗濯をすると、
毎日の中に片付けの時間をガッツリとることが難しい。(睡眠時間は7時間確保したいので)
だから、私は家の中にモノをいれないことを気を付けています。家の中にモノを増やさないために、入口の段階でストップすれば、モノは増えないはずなんですよね。
家にモノが入るには、「購入」のほかにも「チラシ」や「手紙」、「頂きもの」など様々です。購入したものについては、必要がありお金をだして購入しているのだから、片付ける位置は明白。
なので、気を付けるのは「チラシ」「手紙」「頂き物」です。
チラシは、帰宅後ざっとすぐ目を通します。
ゆっくりみたいものについては、目につくテーブルに置いています。
広告や不要なもの、目を通すだけでいいものについては、帰宅後5分以内に捨てます。この帰宅後すぐ捨てる。ことが大切なのです。
あとでやろう。明日やろう。週末にやろう。。。
たしかに、時間が確保できなくて、あとまわしにしてしまうことはたくさんあります。そうです。わたしはバカ野郎なのです。(笑)(^-^;
平日は、仕事と家事育児で力尽きてしまい、モノや家計に向き合うことができない日もあります。
「週末にやろう。」
完璧にやろうと無理しすぎて、イライラ・ガミガミするのは良くないので、そこは諦めている部分もありますが、日々、気を付けていることは、モノを家にいれない。
いらないチラシや広告を捨てる。
テーブルに仮置きした書類に、就寝前までには目をとおして、捨てるのか、週末ゆっくり確認するのかの判断すること。
テーブルの上に、捨てるべきものがあればすぐ片付ける。
こういった小さなことを続けることが大切なんだと思います。
さてさて、週末はどこをスッキリさせようか考えながら、あと2日サラリーウーマンがんばります(‘ω’)
お読みいただきありがとうございます。
「ぽちッ」とおしていただければ嬉しいです(‘ω’)
にほんブログ村【ミニマリスト志望】
にほんブログ村【ミニマリスト】
にほんブログ村【シンプルライフ】
にほんブログ村【ライフスタイルブログ】
暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/