朝から、晴天!!
昨夜のシトシト雨が嘘のように晴れていたので、
段ボールもまとめた衣類も、資源回収していただきました(^^♪
こんにちは。すっきり IPPOPPOです。
捨てるつもりでキレイにまとめたのに、
手放そうと決めた日に手放せなかったら、ずるずるしそうで・・・。
晴れててよかった。
今回は、ひとりごと。。。
今まで、行動した結果が、
いまの暮らしをつくっているんだなぁ~と感じたので、
書き綴りたいと思います。
すべては繋がっている!
■2019年12月に遡ります。
それまで、キャリアの携帯を持っていたのですが、
固定費を抑えるために格安SIMへ変更しました。
自宅は、Wifiがなくネット環境が整っていなかったので、
格安SIMに変えることが、不便になったり使いづらくなったりを懸念していました。
が、結果。何も問題なかった。
■2020年2月
私が格安SIMを使い、まったく不便を感じていないことをそばで見ていた旦那様も、
格安SIMに変更しました。
この時は、2年縛りの契約がまだ残っていましたが、違約金を払っての乗り換えでした。
結果。
違約金払ってでも、乗り換えたことは長い目でみても固定費削減となり成功だった。
■2020年5月
通信費を抑えきれたので、家にWifi(ネット環境)を整えることができた。
キャリア携帯の2人分の通信費よりも、格安SIM2台とWifiのトータルのほうが安い。
しかも、家でPCでネットがみれるので、旦那様の在宅ワークも可能。
いままで、在宅で仕事するたびに、ネット環境のある
モ〇バーガーやス〇ーバックスに行っていたので、飲食代も抑えられている。
■2020年7月 ①
子どもの教育については、特に何もしていなかったのですが、
年長ということもあり、来年にむけて『何か』を始めたいと思っていました。
スマイルゼミとチャレンジタッチのどちらかで悩んでいましたが、
私たちは、スマイルゼミを始めてみました。
結果。1日の空き時間にお絵かきやDVDをみるだけだったのが、
自主的にタブレットを起動させて取り組んでいます。
(しかも、本人楽しんでやっています。30分で飽きてしまうけど…(;’∀’))
■2020年7月 ②
資産運用については、私名義の積立NISAのみでした。
家計の見直しをする中で、ジュニアNISAの制度も改正され、
現金でためているお金の一部を、
ジュニアNISA開設して運用を始めました。
お金に稼いでもらう。
リスクとリターンは表裏一体。
リスクを取らずして、リターンはとれません。
まずは、行動すること
もともと、
Wifiをつなげる!タブレット学習の導入!ジュニアNISAを始める!
などの予定があったわけではありません。
スタートは、
固定費削減のための格安SIMに変更
だったのです。
でも、ここで行動にうつせたからこそ、
暮らしが豊かになっていく道筋ができたのだと
いま、感じています。
(それも、家計を圧迫せずに(*‘∀‘))
行動したからこそ、結果がついてきた。
それが、望まない結果なら、そこから軌道修正すればいい。
あれや、これや、頭でかんがえていても
『現実』は変わらない。
やらないで後悔するより、
やって後悔したほうがいい。
いままでの行動が、いまの暮らしを作っている。
かんがえることは大事です。
でも、そのあと行動にうつすことがもっと大事なのです。
いま、これをよんで
『あ!〇〇やりたい』 という何かが思いついた人は、
忘れぬよう携帯にメモして、すぐ、実践してください。( ..)φ
あなたの未来は、あなたがつくりあげます!!
暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/