むかしの家計簿、発見!!!

【お金について】
DSC_0084.JPG

だいぶ暑さも和らいできましたね~。

帰宅中に空を見上げると、雲が高い位置にあり秋を感じました。

 

こんにちは。IPPOPPOです。

 

今日は『家計簿』について。

みなさまは『家計簿』をつけていますか?

昔ながらの家計簿ノートに記載や、レシートを貼っていく方法、

アプリで管理、なんなら、レシートもスマホで写真をとってアプリ内に反映させたりと

様々は方法がありますね。

また、固定費や変動費は毎月おおよその予算をたて、その範囲内で収まっている人については、

そもそも家計簿で管理などはしていない方もいらっしゃるかもしれません。

(ホントすごい・・)

  

スポンサーリンク

 

私はまだひよっこなので、家計簿をつけて管理しています。

アプリやPCは苦手なので(え?)、100円均一で売られている家計簿のノート。

1年分かきこめるし、薄いし、手ごろの大きさ(A5)なので私にとっては便利(^^♪

 

でも、はじめは、レシートはるだけの家計管理でした。

B5サイズのノートに、左はレシート、右は記入枠があり、

5項目(食費・日用品・ベビー費・交際費・その他)にわけて金額と項目明細を記入し、収支の管理をしていました。

 

整理整頓をしているなかででてきた昔の家計簿。。。。

 

レシート貼るタイプの家計簿

でか!!!

しかも分厚い!!(笑)

 

5~4年前の家計簿は見返したことないし、そもそもこんな大きくて使わないものを保管するのは、スペースがモッタイナイな。

 

でも、なぜか、「捨てよう!」

と決心がつかない。。。

 

ということで、

手ごろのサイズの、白紙のノートに転記しています(笑)

(時間の無駄なのは重々承知。ただ、捨てる決心がないときは捨てれないので、捨てるための前準備をしています。)

 

まだ姫2が生まれたころの家計簿。

…無駄な出費がたくさんある(笑)

これ、もっとこの時貯めれたな。

 

たまには振り返るのも、大事ですね(^^♪ 

 

いまなら、こういう風にするな~。とか、○○購入してもう4年たっていたんだ!と気づかされることも多々。

 

転記が完了したら、もともとのレシート貼り付けている家計簿は手放す予定です。

 

はやくスッキリしたい!!

 

下のボタン、「ポチっ」とクリックお願いします(*’ω’*)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

  

暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/

タイトルとURLをコピーしました