スペースは心のゆとり。

【収納】

ビュービュー・ゴウゴウ。。。

遠くから聞こえる、ピーポーピーポー。。。

警察・消防・医療従事者・電力の皆様、

安全と安心を守っていただき感謝です。(*- -)(*_ _)

そして、1日くらいどうにでもなると思うので、お店も終日閉店でもいいのでは?従業員の安全は保障できるのか?と心配になるお店もありました。(^-^;

 

こんにちは。IPPOPPOです。

 

スペースがあるから、モノをためる。

モノがたくさんあるから、綺麗に納めたくて収納用品を買う。

余白のスペースを埋めたくて、空間の「有効活用」のため、高さのある棚を買う。

そして、つめこむ。。

 

この繰り返しでは、ミニマリストはおろか、シンプルな生活も難しいですね。

スペースがあれば、そこには、「空間」をしまう。そのほうが空気の流れもよくなり、見た目もスッキリします。

このスッキリこそが、心のゆとりになるのです。

 

スポンサーリンク

心のゆとりのつくりかた

心が落ち着く方法はいくつかあります。

音楽を聴く、コーヒーやお茶をのむ、マッサージをするなど。

人によって、その方法は異なりますが、

片付けにおいては、

視覚からの情報を少なくする。

ことが、ゆとりをつくりだすのではないかと感じます。

 

(冷蔵庫横のBOXです。本来は置かない方がスッキリですけど・・・ね)(^-^;

 

最近見直した、冷蔵庫横のBOX。

取扱説明書をいれていましたが、旦那様と話しあい、別の場所に保管しました。

いまは、

・姫たちの解熱剤(とんぷく)

・ポリ手袋

・大人用解熱鎮痛剤

・救急ブック

をいれています。

取扱説明書等を保管しているファイルをなくしたので、もともとのピンクのBOXでも収まる量になりましたが、

見た目のスッキリを優先させるべく、

BOXもBOXの中の空いたスペースもそのまんま。

 

スポンサーリンク

 

すこしづつ、

いろんな場所を7割収納にすることを目指し、

ゆくゆくは、その収納の中身やそれ自体を手放していけたらと思い、日々家の中をパトロールしていきます。(‘ω’)

 

いつも応援、ありがとうございます。

「ポチっ」とクリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/

タイトルとURLをコピーしました