親がみるドラマやTVに、子どもは影響受けます。
私の父は、刑事ドラマをよく見てました。
「はぐれ刑事純情派」(笑)
その影響なのか、私も刑事ドラマが大好きです。
そんな私の姫たちも刑事ドラマが大好きです(笑)
こんにちは。IPPOPPOです。
最近、最終回をむかえたドラマ、
『私の家政夫ナギサさん』
主演・多部未華子
https://www.tbs.co.jp/WATANAGI_tbs/intro/
働き盛りで仕事に一直線!
だけど家事と恋は不器用な28歳の独身女性が
おじさん家政夫を雇うことから巻き起こる
ハートフルラブコメディ!
「おじさん、私家事やらなくてもいいんですか?」
おじさん家政夫役の大森南朋さんの表情がとても楽しかったし、
ライバル会社のイケメン!瀬戸康史さん!目の保養でした(´∀`*)
リアルタイムではみれないので、
録画して、姫たちと鑑賞していました。
そのとき、散らかった部屋の主人公メイちゃんのお部屋と、
もう一人家事ができない、〇〇さん(ネタばれになるので伏せます)の部屋をみて、
姫たちがいいました。
「・・・お部屋、きたないね。片付けしないのかな?」
洋服が床に落ちていたり、積まれた箱にぶつかって崩れたり、
ピアスをなくしてはなかなか見つからなったり、
かと思えば、リップが5本以上部屋からでてきたり・・・。
人の家をみて(ドラマだけど・・)、
お片付けをしてキレイにすることは、
食べる・寝る・遊ぶなどの居住スペースを過ごしやすくするため。
モノをなくしてしまい、不要に買い足しをしたり、探しモノをしないでいいようにするため。
ということを姫たちは学びました。
パチパチパチ
いる。 いらない。
小さいうちから、感覚を身に着けていけたらと思います。
小さい子どもだからできないんじゃない。やらせないからできない。
そして、いつか、
「片付けしなきゃ・・」と思わなくても、いつでも整っているおうちにしていけたらと思い、(明日は可燃ごみ回収日なので)今日も小さなパトロールをします(^^♪
お読みいただき、ありがとうございます☆彡
ボタンを「ポチっ」とクリックお願いします(‘ω’)



暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/