がびょーん( ゚Å゚;)
保育園落ちた。
おなじぐらいの一大事。。
( 私にとっては)
こんにちは。ippoppoです。
4月から小学生になる娘。フルタイムの共働きなので、下校後の預け先を学童に。と申し込みしたが落ちた。。
時短勤務….プラス早退でなんとか繋ぐ
休職….学童決まったら復帰
退職….からのパート探し
4/1からの働き方が変わりますね(゜゜;)(。。;)
二次選考もあるので結果待ちですが、働き方が変わるということは、収入も変わります。(←減額の方向で )
さまざまな可能性を考えて、備えること!
固定費と変動費のバランス。
固定費で削減できるところ。
改善の余地がたくさんあるので ←ww
家計もおうちも整えて、備えようとおもいます(*´-`)
ちなみに、
いまの家計状況を備忘録として。。
【固定費】202,000 (約21万)
<固定費> ・家賃(駐車場、Wi-Fi代込) 70,500 ・水道 12,000 ・電気(楽天でんき) 12,000 ・ガス(不動産指定) 13,000 ・保育園代(延長代含) 17,000 ・保険 25,000 ・習い事(DWE) 3,500 ・ガソリン 8,000 ・携帯(2人分) 1,000 ・おこづかい(各2万) 40,000 |
【変動費】65,000
食費・日用品等
【貯蓄】107,000~
現金貯蓄 54,000~84,000 ※収入に応じて 資産運用 53,000 (積立NISA33,000+ジュニアNISA20,000)
。。。光熱費高い(゜゜;)(。。;)
がんばろッ ww
読んでいただきありがとうございます。
『ポチっ』とお願いします★


暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/