グランデサイズのタンブラーをもって、
スタバで、トールサイズのフラペチーノを頼むと、
グランデの量入っている?
という、気持ちになれます(*’ω’*)
こんにちは。IPPOPPOです。
ひっっっさしぶりに、気の合う仲間と
スタバタイムしました。
独立や起業・経済的自由を目指す同志で、
お金や貯蓄、子育てや教育についてのトークは
楽しくて止まりません!!
今回、そこで私が感じた、
私自身を苦しめていた「しがらみ」と
自由になるためにいっぽ一歩、
前に進んでいることについてお話します。
しがらみ1:『当たり前』ということ
私の実家を二世帯にして、
旦那さまと2姫と暮らしていました。
いつか、家を建てて出ていくときまで、
お金を貯める目的で、間借りしていました。
家賃や光熱費については、負担を軽めにして支払いしてました。
内地で住んでいる姉弟への連絡・地元の親戚付き合いの連携事項は、
二世帯で住んでいる私の役目でした。
誰かに言われたわけではありません。
姉も弟も親もだれも・・。
でも、地元にいる私の役目で、それは『当たり前』だと思っていました。
親と姉弟の誰かが、喧嘩っぽくなった時も、
愚痴をきいたり、
「これって、こういう意味なんじゃない?」と諭すことも
私の役目でした。
『当たり前』にやるべきこと。
しがらみ2:車の買い替えができない
数か月前、車の買い替えを検討していました。
軽自動車1台を所有しているのですが、
ファミリーカーでゆったり乗りたい。
でも、諦めました。
理由:実家の駐車場にはいらない。
お金うんぬんの問題なら検討できます。
止めるスペースがない。
近くに貸駐車場もない。
なんなら、近くにある大きめのアパートの管理不動産へ、
駐車場のみ契約したい旨、ダメ元できいてみましたが
やはり駄目でした(笑)
やりたいことが、できないって、
結構ストレスですよね( ;∀;)( ;∀;)
しがらみ3:勝手に負い目を感じている(笑)
結婚して7年。
姓も変わり、嫁にでていったはずなのに
実家暮らし。(二世帯ですが・・・)
旦那様の両親も理解していただけているのですが、
感じる負い目。
旦那様と実両親への気遣い。
・・・( ^ω^)・・・
ぶっちゃけ、疲れちゃった(笑)
自由になるために決めたこと
囚われている。
動けない。
もがいて苦しい。
解決策は単純です。
今の環境を変えること。
自由になるために。
現状を変えるために。
私は、引っ越しすることにしました。
フルタイムの共働きで、
7:00~ 登園通勤
~19:00 お迎え帰宅
の私たちにとっては二世帯はとてもありがたかったし、
楽でした。
でも、手放せないと新しいものは手に入らないし、
執着することがいいことではない。
おうちも、
家計も、
精神面
スッキリしたい。
今回の引っ越しは、私の人生の大きな第一歩です(=゚ω゚)ノ
お読みいただきありがとうございます。
「ポチ」っとクリックお願いします。


暮らしを豊かにする一歩(/・ω・)/