食器棚を手放した。

【収納】

『今日は、車から手を振るおじいちゃんの誕生日だよね!!?』

・・・・( ^ω^)・・・

(それ、当たってるけど間違い・・・)

  

こんにちは。IPPOPPOです。

 

まねっこです。

いつも拝読しているミニマリストブロガーさんの記事をみて、私もまねしてみたくなりました(笑)

  

わたしも今の住居に11月に引っ越してきました。

いままで使っていた横幅120cmの食器棚が、新居にはわずかにはいらず手放しました。(涙)

   

新しく購入も考えましたが、ビビッとくるものがない。

ン万円もするものだし妥協はしたくない。

(本当に欲しいと思えるものを買いたい!)

 

ということで、お、ねだん以上。ニトリ でおなじみの

ニトリでパイン材ラックを購入し使用しています。   

42.5cm幅と61.5cm幅

   

     

スポンサーリンク

  

賃貸のため、システムキッチンではないため食器はここにあるのみです。

あとは、普段使わないガラスのコップを流し台の下に。

 

当初は、しょっきだな購入派だった旦那様も

使い慣れてきたようで、何も言わなくなりました(笑)

2021.2 食器棚

隠す収納ではないためスッキリ感はありませんが、

子どもの目線、使用頻度を意識して配置しているため、使いやすいです♪ 

  

スポンサーリンク

大型家具は、引っ越しの時にお金が大きくかかります。また、手放す際も運ぶ手間や時間、手放しの費用がかかったりもしますΣ(゚Д゚)

  

(そりゃ、購入も慎重になるわな)

今、食器棚のかわりに使用しているパイン材ラックは、軽いので持ち運びも手放しもラクだし、

使い道も寝室・子供部屋など多様に変化できます!!

   

  

素敵なシステムキッチンがなくても、

食器棚を手放すことはできます。

 

唯一の不安は、耐震性。

全部割れて落ちますね。。。( ;∀;)

  

引っ越しすること、手放すことを考えて慎重に買い物していきます。

 

お読みいただき、ありがとうございます。

『ポチっ』とクリックしていただけると嬉しいです☆彡

 

ミニマリスト志望
ミニマリスト

タイトルとURLをコピーしました